【コード先着限定】GoogleストアにてPixelシリーズが10%オフになる紹介プログラム・紹介コードを解説

ライフハック

結論を先に紹介。Googleストアでは不定期に紹介プログラムを実施しており、紹介コードを入力して決済すると10%オフで端末を購入できる。当サイトでは紹介プログラムの概要と共に紹介コードを10個掲載必ず利用規約に基づいた上で利用するように。

出展:Googleストア-紹介プログラム

2025年8月に発売されたGoogleの最新スマートフォン、Pixel 10シリーズ(Pixel 10 Pro Foldは10月発売)。

「Tensor G5」という最新チップセットを搭載し、AI機能とカメラ性能が大幅に強化された今回の端末は、コスパ最強との呼び声も高く、価格.comでも星5つ中4.66と高評価をキープしている。※2025年10月記事執筆時点Pixel 10

そんなGoogle Pixelだが、一部ユーザーに友達紹介コードというクーポンが限定配布され、紹介コードを入力すると端末を10%オフで購入することが出来るキャンペーンを限定開催している。

今回は紹介コードの解説に加え、筆者の紹介コードを10個掲載するので、Pixel10シリーズの購入を検討している方は是非利用いただきたい。

なお紹介コードの使用は1コード一度限り有効で先着となるため、既に誰かが利用している場合は使用不可となっていることをご承知おきいただきたい。

Googleストアの紹介プログラム概要

Goolgeストアの紹介プログラムについて、概要や紹介コードの使い方、使用期限などについて撰述していく。

Googleストアの紹介プログラムとは?

Googleストアの紹介プログラムとは、一部ユーザーのみが適用される限定特典であり、紹介された側はGoogleストアにてコードを利用して対象端末を購入すると10%オフになる

また紹介した側は、1人の紹介につき5000円分のGoogleストアポイントを受け取ることができる。

紹介コードやクーポン、受け取ったGoogleストアポイントの期限は?

Googleストアの紹介プログラムには、いくつかの期限が存在する。

  • 紹介コードの共有期限:2026年1月31日まで
  • 紹介コードの有効期限:2026年2月28日まで
  • 紹介人数制限:10人まで
  • 紹介コードの使用人数制限:1つのコードにつき1人まで
  • Googleストアポイントの有効期限:発行日から2年間

紹介プログラムは全員に案内がくるわけではない

Googleストアの紹介プログラムは、Google Pixelマーケティングメールの配信に登録していると、限定特典としてメールにて案内がくる。

Google Pixelマーケティングメールの配信はGoogleストアの公式ページ下部から登録が可能。

しかしすべてのユーザーに届くわけではなく、筆者も仕事用など複数のGoogleアカウントを使い分けているが、メールが来たのは一つのアカウントメールアドレスにだけであった。

なお、Googleは今後、対象資格と参加枠を更に拡大していく旨を公式でアナウンスしているため、今回案内メールが届かなかった方も、次回は届くかもしれない。

Googleストア紹介プログラムの利用方法と注意点

Googleストアの紹介プログラムを利用する場合、コードの使用条件や注意点が存在する。

使い方を誤った場合10%オフが適用されない可能性もあるため、充分に注意して利用いただきたい。

Googleストアの紹介コード使用条件

Googleストアの紹介プログラムを利用して対象端末を10%オフで購入したい場合、GoogleストアにGoogleアカウントの認証情報を使用してログインしたうえで、対象デバイスをカートに追加し、購入手続き時にプロモーションコードとして紹介コードを入力する必要がある。

なお、割引は購入手続きの際に適用される。

Googleストアの紹介コードは、グーグル合同会社がGoogleストアでの利用のみを対象として提供しており、以下の利用規約が適用される。

  1. 日本国内に住んでいて、配送先住所が日本国内にある場合のみ利用可能
  2. コード提供者が現在Google Pixelマーケティングメールの配信に登録しており、紹介コードを受信できること
  3. 18歳以上であること
  4. 日本でGoogle Payプロフィールを登録して有効な支払方法を設定し、Googleアカウントにログインして決済すること
  5. Googleストアでオンラインで利用すること
  6. 適用される法律の範囲内で、対象デバイスの購入にのみ利用可能
  7. 過去の紹介プログラムで利用したことがないこと
  8. 日本国内のみで使用可能

紹介コードは他の特典と組み合わせることができるが、新製品の発売キャンペーンやGoogle創立記念キャンペーンなど、特定のキャンペーン期間は対象外となる場合がある。

当サイトでは過去にGoogleストアの割引キャンペーンについても紹介しているため、合わせてご参照いただきたい。

紹介プログラムの利用時の注意点

Googleストアの紹介プログラム・紹介コードを利用するにあたり、注意すべき点を以下にざっくりと撰述していく。

詳細については「Google ストアのプロモーション コード利用規約」公式サイトにてご確認願いたい。

  • コード提供者がGoogleストアポイントを付与されるには、コード利用者が期限内にプロモーションコードを利用して端末を購入し、返品可能期間が終了するまで所有しなければいけない
  • 返品可能期間が終了した後、15日以内にコード提供者のGoogleアカウントに5000円分のGoogleストアポイントが付与される
  • コード利用者が対象デバイスを返品した場合、紹介特典は無効になる
  • 1つの紹介コードにつき1人のコード利用者のみが利用可能
  • 紹介コードは譲渡不可であり、紹介特典を受け取る目的にのみ使用できる
  • Googleは、利用者の参加が不正または違法な目的であると判断した場合、事前通知の有無にかかわらず、プログラムへの参加を拒否または取り消す権利を有する

Google紹介プログラム・紹介コードを掲載

Googleストアの紹介プログラムについて、ここで筆者の紹介コードを以下に掲示しておく。

ここまでの使用条件利用注意事項を確認のうえでのご利用をお願いする。

また紹介コードの使用は先着順となるため、既に使用不可となっている可能性もあることご承知いただきたい。

※本紹介コードは、Googleストアの紹介プログラムを通じて発行されたものです。当該コードはGoogleストアの利用規約および紹介プログラム規約に基づいて発行・使用されます。
本サイトに掲載されている紹介コードの有効性・適用可否・割引内容・特典の付与状況などについては、当サイトはその内容や結果について一切の責任を負いません。また、紹介コードの使用に関して生じたトラブルや損害等についても、当サイトは関知いたしません。

  • REF-F5VH8A3EWHD9PED5QK7VO6B
  • REF-82ESMBZWBQMUESE94DCH6JN
  • REF-1NQRJN37EF3Y4VWUXU7T852
  • REF-3PJFR9WAWBSIIWB12GJP4OP
  • REF-1PQSGD9YY1EPTZPX03BMXSB
  • REF-350I8CEDDCNJRDVSX62PLZM
  • REF-F90YJB2B80EAO8ZKE8EYP5S
  • REF-4RAPYCNADPZFK16OF4M3W6H
  • REF-Z4WV64V6DA4OMLOYNXBEV5K
  • REF-U5K0IQ115AS8CEENRMD66BH

Google紹介プログラム・紹介コードに関するQ&A

Q
Googleストアの紹介プラグラムはどうやったら参加できる?
A

Googleストアのメール配信に登録していると、一部のユーザーに案内メールがくる。

Q
Googleストアの紹介コードを使用するときの期限は?
A

2026年2月28日まで

Q
紹介したけどGoogleストアポイントはいつ付与される?
A

コード利用者が返品可能期間を終えるまで端末を所有すると、15日以内にコード提供者のGoogleアカウントに付与される。

Q
Googleストアの紹介コードが利用できない!なんで?
A

紹介コードは1つのコードにつき1人のみ使用可能のため、既にそのコードが使用済みの可能性がある。

タイトルとURLをコピーしました